「神の家に仕える」ルカによる福音書16章1-13節
2023年9月24日
牧師 武石晃正
昼間は汗ばむほどに暑さを覚えるところですが、朝夕の空気に秋の訪れを感じられるようになりました。しばらく姿を見せていなかった小動物たちもなんとか夏の盛りの厳しさを乗り越えたようで、敷地内の地面を駆け回るようになりました。
「烏のことを考えてみなさい。種も蒔かず、刈り入れもせず、納屋も倉も持たない。だが、神は烏を養ってくださる」(ルカ12:24)との御言葉を覚えつつも、色づく田んぼを眺めては農家の方々の知恵と努力に頭が下がる思いです。その上で「大切なのは、植える者でも水を注ぐ者でもなく、成長させてくださる神です」(Ⅰコリント3:7)と、目に見える働きよりも背後で働かれる見えざる神の御業によることを私たちは知っています。
本日はルカによる福音書から「不正な管理人」のたとえとして知られる箇所を開いております。この箇所を中心に「神の家に仕える」と題して考えて参りましょう。
PDF版はこちら
(引用は「聖書 新共同訳」を使用)
牧師 武石晃正
昼間は汗ばむほどに暑さを覚えるところですが、朝夕の空気に秋の訪れを感じられるようになりました。しばらく姿を見せていなかった小動物たちもなんとか夏の盛りの厳しさを乗り越えたようで、敷地内の地面を駆け回るようになりました。
「烏のことを考えてみなさい。種も蒔かず、刈り入れもせず、納屋も倉も持たない。だが、神は烏を養ってくださる」(ルカ12:24)との御言葉を覚えつつも、色づく田んぼを眺めては農家の方々の知恵と努力に頭が下がる思いです。その上で「大切なのは、植える者でも水を注ぐ者でもなく、成長させてくださる神です」(Ⅰコリント3:7)と、目に見える働きよりも背後で働かれる見えざる神の御業によることを私たちは知っています。
本日はルカによる福音書から「不正な管理人」のたとえとして知られる箇所を開いております。この箇所を中心に「神の家に仕える」と題して考えて参りましょう。
PDF版はこちら
(引用は「聖書 新共同訳」を使用)