「主の再臨の希望」マタイによる福音書24章36-44節
2020年11月29日
担任教師 武石晃正
本日よりアドヴェントに入りました。礼拝を始めるにあたって、講壇の前に備えられた4本のろうそくのうち1本目を灯しました。クリスマスの前の4週間、礼拝のたびに灯すろうそくを1本ずつ増やして参ります。するとクリスマスイヴの礼拝では最初から4本のろうそくを灯して、主のご降誕をお祝いすることになります。
1週ごとにクリスマスが近づく中、かつてユダヤの人たちが救い主のお生まれを心待ちにしていたことに思いを寄せることもありましょう。神の子が血肉をもってお生まれ下さったことで、人の友として歩まれたご生涯が始まりました。世に来られてすぐに贖いのわざをなさったわけではありません。30年余りの生活があり、愛する弟子たちとの交わりと残された大切な戒めの数々があります。そして、御父のもとに場所が用意できたら戻ってきてくださるとの約束した上で(ヨハネ14:3)、天に昇られました。
世にお生まれくださったからこそ弟子たちに与えられ、そして信じるすべての者に伝えられた大切なキリストの教えです。本日はその一つをマタイによる福音書より取り上げ、思いめぐらせたいと思います。
PDF版はこちら
聖書朗読と説教は礼拝後にこちらへ公開します。
担任教師 武石晃正
本日よりアドヴェントに入りました。礼拝を始めるにあたって、講壇の前に備えられた4本のろうそくのうち1本目を灯しました。クリスマスの前の4週間、礼拝のたびに灯すろうそくを1本ずつ増やして参ります。するとクリスマスイヴの礼拝では最初から4本のろうそくを灯して、主のご降誕をお祝いすることになります。
1週ごとにクリスマスが近づく中、かつてユダヤの人たちが救い主のお生まれを心待ちにしていたことに思いを寄せることもありましょう。神の子が血肉をもってお生まれ下さったことで、人の友として歩まれたご生涯が始まりました。世に来られてすぐに贖いのわざをなさったわけではありません。30年余りの生活があり、愛する弟子たちとの交わりと残された大切な戒めの数々があります。そして、御父のもとに場所が用意できたら戻ってきてくださるとの約束した上で(ヨハネ14:3)、天に昇られました。
世にお生まれくださったからこそ弟子たちに与えられ、そして信じるすべての者に伝えられた大切なキリストの教えです。本日はその一つをマタイによる福音書より取り上げ、思いめぐらせたいと思います。
PDF版はこちら
聖書朗読と説教は礼拝後にこちらへ公開します。