FC2ブログ

「主の再臨の希望」マタイによる福音書24章36-44節

2020年11月29日
担任教師 武石晃正

 本日よりアドヴェントに入りました。礼拝を始めるにあたって、講壇の前に備えられた4本のろうそくのうち1本目を灯しました。クリスマスの前の4週間、礼拝のたびに灯すろうそくを1本ずつ増やして参ります。するとクリスマスイヴの礼拝では最初から4本のろうそくを灯して、主のご降誕をお祝いすることになります。
 1週ごとにクリスマスが近づく中、かつてユダヤの人たちが救い主のお生まれを心待ちにしていたことに思いを寄せることもありましょう。神の子が血肉をもってお生まれ下さったことで、人の友として歩まれたご生涯が始まりました。世に来られてすぐに贖いのわざをなさったわけではありません。30年余りの生活があり、愛する弟子たちとの交わりと残された大切な戒めの数々があります。そして、御父のもとに場所が用意できたら戻ってきてくださるとの約束した上で(ヨハネ14:3)、天に昇られました。

 世にお生まれくださったからこそ弟子たちに与えられ、そして信じるすべての者に伝えられた大切なキリストの教えです。本日はその一つをマタイによる福音書より取り上げ、思いめぐらせたいと思います。

PDF版はこちら
聖書朗読と説教は礼拝後にこちらへ公開します。

続きを読む

2020年11月29日礼拝プログラム

2020年11月29日 降誕節前第4主日礼拝 
〈アドヴェント第1週〉
司会)正木姉 奏楽)石戸姉 説教)武石師

前奏
招詞 マルコによる福音書13:33-37
讃美 讃美歌21 226「輝く日を仰ぐとき」1-2節
主の祈り
使徒信条
讃美 讃美歌21 226「輝く日を仰ぐとき」3-5節
聖書 マタイによる福音書24章36-44節(新約P50)
説教 「主の再臨の希望」
聖歌 526「罪にしずむなが友に」1-2節
献金
頌栄 讃美歌21 29番「天の御民も」
祝祷

聖書は新共同訳を用います。
礼拝後にこちらへ説教の動画を公開します。

続きを読む

「王の職務」マタイによる福音書25章31-46節

2020年11月22日
担任教師 武石晃正

 教会の暦は聖霊降臨節から降誕節前の週を数える期間に入り、いよいよ来週からアドヴェント(待降節)を迎えます。アドヴェントはキリストが世にお生まれになったクリスマス(降誕節)に備える期間でもありますが、同時に主のご再臨を特別に覚える4週です。
 ろばの子に乗ってエルサレムに上られたイスラエルの王、罪人として十字架にかけられたユダヤ人の王が、全世界の支配者として再び世に来られます。すくい主、きよめ主、いやし主であるキリストが、今度はすべての国民を裁く王として来られます。
マタイによる福音書の短い箇所から「王の職務」と題して、王として来られるキリストについて思いめぐらせたいと思います。

PDF版はこちら
聖書朗読と説教は礼拝後にこちらへ公開します。

続きを読む

2020年11月22日礼拝プログラム

2020年11月22日 降誕節前第5主日礼拝 
司会)國吉姉 奏楽)正木姉 説教)武石師

前奏
招詞 詩編50:4-5
讃美 讃美歌21 390「主は教会の基となり」1-2節
主の祈り
使徒信条
讃美 讃美歌21 390「主は教会の基となり」3-4節
聖書 マタイによる福音書25章31-46節(新約P50)
説教 「王の職務」
聖歌 541「みなささげまつり」1-2節
献金
頌栄 讃美歌21 29番「天の御民も」
祝祷

聖書は新共同訳を用います。
礼拝後にこちらへ説教の動画を公開します。

続きを読む

「神の愛に応える」マタイによる福音書5章38-48節

2020年11月15日
担任教師 武石晃正

 先日(11/6)にはみふみ認定こども園の子ども祝福式が行われました。普段は楽しそうな歓声が園庭から聞こえてくるのですが、この日はクラスごとに礼拝堂へと園児さんたちが集まってくれました。全クラスが一堂に会するような賑やかさはないものの、一人一人の顔が見えてとても親しみを覚えることができたことに感謝しております。
 また本日は教会でもCSと礼拝のそれぞれの中で子ども祝福式を行いました。時節柄なかなか人が集まるところへ出てくることが難しい状況です。普段から教会に来ることができている生徒さんはもとより、お顔が見えない方々や教会員の皆さんのご家族様を覚えて祝福の祈りをさせていただきました。

 大人になった者たちも主の救いの恵みによって神の子どもとされておりますので、子としての身分においていつも神様から特別に祝福を受けています。子としての祝福の最たるところは「子は親に似る」つまり神様に似せていただくことでしょう。そのご性質の分け前をいただくことにあります。
 本日は神様のご性質のうち「愛」についてその一面を考えながら、お応えできることを思いめぐらせたいと思います。

PDF版はこちら
聖書朗読と説教は礼拝後にこちらへ公開します。


続きを読む

2020年11月15日礼拝プログラム

2020年11月15日 降誕節前第6主日礼拝 
<子ども祝福礼拝>
司会)國吉兄 奏楽)正木姉 説教)武石師

前奏
招詞 詩編77:20-21
讃美 讃美歌21 280「馬槽のなかに」1-2節
主の祈り
使徒信条
子ども祝福の祈り
讃美 讃美歌21 280「馬槽のなかに」3-4節
聖書 マタイによる福音書5章38-48節(新約P8)
説教 「神の愛に応える」
聖歌 309「しずかに待てわがたまよ」1-2節
献金
頌栄 讃美歌21 29番「天の御民も」
祝祷

聖書は新共同訳を用います。
礼拝後にこちらへ説教の動画を公開します。

続きを読む

2020年11月8日礼拝プログラム

2020年11月8日 降誕節前第7主日礼拝 
司会)江口兄 奏楽)石戸姉 説教)横山師

前奏
招詞 詩編100:1-3
讃美 讃美歌21 210「来る朝ごとに」1-2節
主の祈り
使徒信条
讃美 讃美歌21 210「来る朝ごとに」3-4節
聖書 ルカによる福音書20章27-40節(新約P150)
説教 「生きている者の神」
聖歌 496「主と主のことばに」1-2節
献金
頌栄 讃美歌21 29番「天の御民も」
祝祷

聖書は新共同訳を用います。
礼拝後にこちらへ説教の動画を公開します。

続きを読む

「憐れみを求める祈り」詩編51編3-11節

2020年11月1日
担任教師 武石晃正

 本日は聖徒の日記念礼拝として信仰の先達を偲びつつ礼拝をささげています。キリストを信じ、キリストを愛し、キリストに従って生涯を送った方々の歩みを覚える日です。
 信仰告白において「されば聖書は聖霊によりて、神につき、救ひにつきて、全き知識を我らに与ふる神の言にして、信仰と生活との誤りなき規範なり」と口で唱えたとしても、実際にその上に立って生きた人がいなければ誰も福音の真理を見ることができないでしょう。困難に遭っても主の憐れみのうちに生かされて、信仰を守り通した先達があって、私たちにも救いの言葉が伝えられました。私たちもその歩みに倣う者とされましょう。
 信仰者の祈り書である詩編より「憐れみを求める祈り」について読んで参りましょう。

PDF版はこちら
聖書朗読と説教は礼拝後にこちらへ公開します。

続きを読む

2020年11月1日礼拝プログラム

2020年11月1日 降誕節前第8主日礼拝 <聖徒の日>
司会)國吉姉 奏楽)正木姉 説教)武石師

前奏
招詞 イザヤ書44:8
讃美 讃美歌21 351「聖なる聖なる」1-2節
主の祈り
信仰告白
讃美 讃美歌21 351「聖なる聖なる」3-4節
聖書 詩篇51:3-11(旧約P884)
説教 「憐れみを求める祈り」
聖歌 229「おどろくばかりの」1-2節
献金
頌栄 讃美歌21 29番「天の御民も」
祝祷

聖書は新共同訳を用います。
礼拝後にこちらへ説教の動画を公開します。

続きを読む

コンテンツ

お知らせ