「父のみもとへ行く」ヨハネによる福音書16章12-24節
2022年5月22日
宇都宮上町教会主日礼拝
牧師 武石晃正
これから先に起こることを知りたいという思いは、誰しも大なり小なりお持ちではないでしょうか。先を読むという言い回しがございますが、実際に未来が見えているわけではなくこれまでに得た知識と経験に基づいて予測を立てていることです。イエス様も聞く者が分かるようにとたとえを用いて、つまり既知の事柄を用いて多くを説かれました。
現代においてはあらゆるものが科学的に解明されようとしており、理論によって説明ができるかのようです。新しい技術がしばしば「未来の」と冠して紹介されることで、私たちの心を躍らせることもあります。
科学は観察と分析を理論によって積み上げてきたものですから、その「未来」も実は過去の経験則からの集大成であるとも言えましょう。未来や将来について知りたいと願いつつも人間にはその力が与えられておらず、過去を見ながらいつももがいているようです。
今朝も聖書を開いて、わたしたちが求めたり思ったりすることすべてをはるかに超えてかなえることのおできになる方の御言葉をいただいております。
PDF版はこちら
宇都宮上町教会主日礼拝
牧師 武石晃正
これから先に起こることを知りたいという思いは、誰しも大なり小なりお持ちではないでしょうか。先を読むという言い回しがございますが、実際に未来が見えているわけではなくこれまでに得た知識と経験に基づいて予測を立てていることです。イエス様も聞く者が分かるようにとたとえを用いて、つまり既知の事柄を用いて多くを説かれました。
現代においてはあらゆるものが科学的に解明されようとしており、理論によって説明ができるかのようです。新しい技術がしばしば「未来の」と冠して紹介されることで、私たちの心を躍らせることもあります。
科学は観察と分析を理論によって積み上げてきたものですから、その「未来」も実は過去の経験則からの集大成であるとも言えましょう。未来や将来について知りたいと願いつつも人間にはその力が与えられておらず、過去を見ながらいつももがいているようです。
今朝も聖書を開いて、わたしたちが求めたり思ったりすることすべてをはるかに超えてかなえることのおできになる方の御言葉をいただいております。
PDF版はこちら