「祈りによらなければ」マルコによる福音書9章14-29節
2022年7月31日
牧師 武石晃正
聖書の中で引用されることが多い箇所の一つに、「いつも喜んでいなさい。絶えず祈りなさい。どんなことにも感謝しなさい」(テサロニケ一5:16-18)という言葉があります。教会学校でもこども園でも幼いうちから子どもたちが暗唱することができる教えです。
絶えず祈っているかと聞かれて返答に窮することもあったとしても、朝に夕に心を静めて聖書を読んでは祈りの姿勢をとることはできるものです。とは言うものの、どのように祈ってよいのか分からないとか祈りに手ごたえが感じられないとか、祈りの生活が身に着くまでには一筋縄ではいかないようです。
もしイエス様が地上におられた時に自分も生まれていれば、イエス様と直接お話しができるので祈ることがもっとしやすかったのではないかと思うことはあります。果たしてイエス様とお会いできた人であれば今の私たちより上手に祈ることができたのか、今日も福音書からたどって参りましょう。
PDF版はこちら
牧師 武石晃正
聖書の中で引用されることが多い箇所の一つに、「いつも喜んでいなさい。絶えず祈りなさい。どんなことにも感謝しなさい」(テサロニケ一5:16-18)という言葉があります。教会学校でもこども園でも幼いうちから子どもたちが暗唱することができる教えです。
絶えず祈っているかと聞かれて返答に窮することもあったとしても、朝に夕に心を静めて聖書を読んでは祈りの姿勢をとることはできるものです。とは言うものの、どのように祈ってよいのか分からないとか祈りに手ごたえが感じられないとか、祈りの生活が身に着くまでには一筋縄ではいかないようです。
もしイエス様が地上におられた時に自分も生まれていれば、イエス様と直接お話しができるので祈ることがもっとしやすかったのではないかと思うことはあります。果たしてイエス様とお会いできた人であれば今の私たちより上手に祈ることができたのか、今日も福音書からたどって参りましょう。
PDF版はこちら