FC2ブログ

「真理に基づく生活」マルコによる福音書10章46-52節

2022年8月28日
牧師 武石晃正

 人生をやり直したいと思ったことはありますか。全くないと胸を張ることができるなら幸いなことだと思いますが、そんなのしょっちゅうだよとため息交じりに肩を落とすこともありましょう。
 どの時点まで遡るかにもよりますが、もし最大の失敗だったと思うところからやり直すことができたとしても、私自身が変わっていなければ全く別の過ちを犯すであろうことは自分でも分かっているつもりです。やり直したところで他に別のもっと悪い選択をしてしまう可能性だってあるわけです。

 自分ではやり直したいと思ったとしても、イエス様がもうよいとおっしゃってくださるのなら今から先の歩みに期待することができましょう。移ろいやすい自分の願いや思いを実現する生き方もあれば、真理に基づく生活もあることです。

PDF版はこちら

続きを読む

2022年8月28日礼拝プログラム

2022年8月28日 聖霊降臨節第13主日礼拝
司会)正木姉 奏楽)石戸姉 説教)武石師

前奏 
招詞 詩篇8:4-5
讃美 讃美歌21 507「主に従うことは」
主の祈り
使徒信条
祈祷
聖書 マルコによる福音書10章46-52節 (新約P83) ※聖書朗読と説教 
説教 「真理に基づいた生活」
聖歌  190「みたまのかみよ」
献金
頌栄 讃美歌21 29番「天の御民も」
祝祷
後奏

聖書は新共同訳を用います。

続きを読む

「神の国の家族」マルコによる福音書10章13-16節

2022年8月21日
牧師 武石晃正

 先週は日曜の午後から3日ほど休暇をいただきました。留守にすることをお許しいただきありがとうございました。皆様も概ねお変わりがなかったご様子で、安心いたしました。
 実家の両親は毎年一つずつ年齢を重ねているほかは大きな病気もなく、コロナ禍からも守られて元気な様子でした。今では両親の二人暮らしの生活ですが、かつてその家には祖父母と私の弟も住んでいた頃は2世帯6人の家族が住んでおりました。

 日本語で家族と申しますともっぱら親子きょうだいの関係を言いますので、一般には二親等から三親等あたりまでの範囲でしょうか。英語のfamilyという単語にはもっと広い範囲が含まれており、家族というよりも一族や一門といった意味合いにもなるようです。
 更に聖書の中では血縁が伴わなくとも契約などによってその家に属するようになった者、時には使用人なども家族の中に数えられています。本日の朗読箇所は短いところですが、神様から見た大きな意味での家族というものも念頭におきつつ「神の国の家族」と題して考えて参りましょう。


PDF版はこちら

続きを読む

2022年8月21日礼拝プログラム

2022年8月21日 聖霊降臨節第12主日礼拝
司会)國吉姉 奏楽)矢嶋姉 説教)武石師

前奏 
招詞 詩篇127:1
讃美 讃美歌21 211「あさかぜしずかにふきて」
主の祈り
使徒信条
祈祷
聖書 マルコによる福音書10章13-16節 (新約P81) ※聖書朗読と説教 
説教 「神の国の家族」
聖歌  442「つみのふかみに」
献金
頌栄 讃美歌21 29番「天の御民も」
祝祷
後奏

聖書は新共同訳を用います。

続きを読む

「主に従う者」マルコによる福音書9章42-50節

2022年8月14日
牧師 武石晃正

 暑い日が続きますと、ついつい冷たいものに手を伸ばしてしまうということはありませんでしょうか。お腹が冷えるのは分かっているのですが、よく冷えた飲み物を摂りすぎてしまい何となく体調が優れないという日も経験するところでしょう。
 あるいはお腹周りが気になってカロリーが多いのは分かっていても、お風呂上りのアイスクリームに手が伸びてしまうという方もおありでしょうか。悪いと分かっていても手が伸びてしまう、あるいは心が動かされてしまうという弱みを私たちは何かしら抱えているものです。

 たまたま飲み食いのことを引き合いに出しましたが、「神の国は、飲み食いではなく、聖霊によって与えられる義と平和と喜びなのです」と使徒パウロが記しています(ローマ14:17)。今週も私たちが主に従う者として歩ませていただくにあたり、聖書の言葉から励ましをいただきましょう。

PDF版はこちら

続きを読む

2022年8月14日礼拝プログラム

2022年8月14日 聖霊降臨節第11主日礼拝
司会)國吉兄 奏楽)江口兄 説教)武石師

前奏 
招詞 詩篇94:12-13
讃美 讃美歌21 507「主に従うことは」
主の祈り
使徒信条
祈祷
聖書 マルコによる福音書9章42-50節 (新約P80) ※聖書朗読と説教 
説教 「主に従う者」
聖歌  606「すくいぬしにましませど」
聖餐式 讃21 81「主の食卓を囲み」
献金
頌栄 讃美歌21 29番「天の御民も」
祝祷
後奏

聖書は新共同訳を用います。

続きを読む

「キリストの体」マルコによる福音書9章33-41節

2022年8月7日
牧師 武石晃正

 毎年8月第1日曜日を平和聖日と定め、日本基督教団は平和を祈る日としております。宣教協約を結んでいる在日大韓基督教会と日本基督教団との連名にて、今年も平和メッセージが表明されております。
 関東教区におきましては関東教区「日本基督教団罪責告白」を教区として告白し、かつての国家体制を容認して国内外で犯された罪を懺悔告白するところです。近隣諸国において教会に偶像崇拝を強いたことなど、国内においては旧6部・9部への弾圧を黙認したことなどを明らかにし、神の前に罪の告白と赦しを求める祈りです。

 目下ウクライナでは2/24以来ロシアによる軍事侵攻が続き、多くの人々が傷つけられ命を落とし、故郷を追われています。私たちは小さい者ですが教会に連なり教団という合同教会を通し、そこから公同の教会に結ばれることでキリストの体の一部分として祈ります。
 聖なる公同の教会すなわち主キリストの体の部分として、私たち一人一人もまた平和を実現する者として祈ります。先立ちまして、朗読した箇所を中心にキリストの体と題してみことばを思いめぐらせましょう。


PDF版はこちら

続きを読む

2022年8月7日礼拝プログラム

2022年8月7日 聖霊降臨節第10主日礼拝
司会)江口兄 奏楽)正木姉 説教)武石師

前奏 
招詞 詩篇13:6
讃美 讃美歌21 403「聞けよ、愛と真理の」
主の祈り
信仰告白
祈祷
聖書 マルコによる福音書9章33-41節 (新約P79) ※聖書朗読と説教 
説教 「キリストの体」
聖歌  201「キリスト・イエスをもといとして」
献金
頌栄 讃美歌21 29番「天の御民も」
祝祷
後奏

聖書は新共同訳を用います。

続きを読む

コンテンツ

お知らせ