FC2ブログ

2023年1月29日礼拝プログラム

2023年1月29日 降誕節第6主日礼拝
司会)國吉姉 奏楽)江口兄 説教)ジョナサン・マッカリー宣教師 

前奏 
招詞 詩篇48:11-12
讃美 讃美歌21 461「みめぐみゆたけき」
主の祈り
使徒信条
祈祷
聖書 ルカによる福音書2章41-52節(新約P104) ※聖書朗読と説教 
説教 「準備中」
讃美 聖歌 324「ひとはたがやし」 
献金
頌栄 讃美歌21 29番「天の御民も」
祝祷
後奏

聖書は「聖書 新共同訳」(©日本聖書協会)を用います。

----

続きを読む

「福音を告げ知らせる」ルカによる福音書4章16-30節

2023年1月22日
牧師 武石晃正

 振り返りますと3年前のちょうどこの時期のことになりますが、初めて宇都宮上町教会の主日礼拝に出席させていただきました。日本基督教団の教師として1年目、まだ海の物とも山の物ともつかない伝道師でしたが、役員をはじめ教会の皆さんが受け入れてくださったことをありがたく思い出します。
 同年4月、招聘を受けて着任するや否や、首都圏などに史上初の緊急事態宣言が発表されました。それ以降もまん延防止措置を含めて断続的に様々な規制がかかる中、延べ2年ほどの間に教会員だけでも5名の兄姉を主の御許へと見送りました。

 誰もがやがて世を去る日が来ると分かっているとは言っても、礼拝を伴にしてきた方がおられなくなることはポッカリと穴が開いたような寂しさです。そのような私たちを慰め励ますかのように、主は2022年度のうちに洗礼者2名転入会者3名の5名を加えてくださいました。
 折が良くても悪くても主の日毎の礼拝をたゆまずに続け、教会は福音を正しく宣べ伝えて参りました。本日はルカによる福音書を開き、「福音を告げ知らせる」と題して思いめぐらせましょう。


PDF版はこちら
(引用は「聖書 新共同訳」を使用)

続きを読む

2023年1月22日礼拝プログラム

2023年1月22日 降誕節第5主日礼拝
司会)正木姉 奏楽)石戸姉 説教)武石師 

前奏 
招詞 詩篇111:9-10
讃美 讃美歌21 351「聖なる聖なる」
主の祈り
使徒信条
祈祷
聖書 ルカによる福音書4章16-30節(新約P107) ※聖書朗読と説教 
説教 「福音を告げ知らせる」
讃美 聖歌 519「世には良き友も」 
転入会式
献金
頌栄 讃美歌21 29番「天の御民も」
祝祷
後奏

聖書は「聖書 新共同訳」(©日本聖書協会)を用います。

----

続きを読む

「最初の弟子たち」ルカによる福音書5章1-11節

2023年1月15日
牧師 武石晃正

 2020年より続いております新型コロナウィルスの全世界的な広がりも4年目を迎えました。世の中全般的には当初ほどの緊迫感は見られなくなったように感じられますが、それでも医療や介護の現場はひっ迫しているところです。
 アフターコロナと呼ばれるほどの新しい時代に移るにはまだしばらくかかりそうです。時代の狭間にあって、古いぶどう酒を飲んで「古い物は良い」と言うのか「新しいぶどう酒は、新しい革袋に入れねばならない」と言うべきかと主が問うているように思われます。

 聖書の時代から移り変わる世界の中で、神の民は真理の教えを曲げずに礼拝や生活の様式を見直しながら歩んできました。いつもその時代における「最初の弟子たち」がいたことを覚え、本日はルカによる福音書を中心にみことばを思いめぐらせて参りましょう。

PDF版はこちら
(引用は「聖書 新共同訳」を使用)

続きを読む

2023年1月15日礼拝プログラム

2023年1月15日 降誕節第4主日礼拝
司会)國吉姉 奏楽)矢嶋姉 説教)武石師 

前奏 
招詞 詩篇101:1-2
讃美 讃美歌21 459「飼い主わが主よ」
主の祈り
使徒信条
祈祷
聖書 ルカによる福音書5章1-11節(新約P109) ※聖書朗読と説教 
説教 「最初の弟子たち」
讃美 聖歌 597「沖へいでよ」
献金
頌栄 讃美歌21 29番「天の御民も」
祝祷
後奏

聖書は「聖書 新共同訳」(©日本聖書協会)を用います。

----

続きを読む

「イエスの洗礼」ルカによる福音書3章15-22節

2023年1月8日
牧師 武石晃正

 元旦から始まった2023年もあっという間に1週間が過ぎました。主日礼拝に始まり、御言葉と祈りによって歩ませていただいていることを幸いに思います。
 「神の口から出る一つ一つの言葉で生きる」(マタイ4:4)と説かれ、主イエス様ご自身が断食を通してその道をお示しになられたことを覚えます。今年も主の御言葉によって生かされるにあたり改めてその入り口に立ってみましょう。
 本日はルカによる福音書より「イエスの洗礼」と題して読み進めて参ります。


PDF版はこちら
(引用は「聖書 新共同訳」を使用)

続きを読む

2023年1月8日礼拝プログラム

2023年1月8日 降誕節第3主日礼拝
司会)國吉兄 奏楽)正木姉 説教)武石師 

前奏 
招詞 詩篇104:33-34
讃美 讃美歌21 471「勝利をのぞみ」
主の祈り
使徒信条
祈祷
聖書 ルカによる福音書3章15-22節(新約P106) ※聖書朗読と説教 
説教 「イエスの洗礼」
讃美 聖歌 585「このみの生くるは」
聖餐式 讃21 81「主の食卓を囲み」
献金
頌栄 讃美歌21 29番「天の御民も」
祝祷
後奏

聖書は「聖書 新共同訳」(©日本聖書協会)を用います。

----

続きを読む

「平和を実現する人々」マタイによる福音書5章1-12節

2023年1月1日
牧師 武石晃正

 主の2023年を迎えまして、最初の1日を皆様とともに主の日としてささげることができますことは幸いに覚えます。クリスマスとその翌週の元日を主日礼拝において祝えることは数年に1度しかないので、とても珍しいことです(2028年が閏年のため、次は2033年クリスマスと2034年元日が日曜日)。
 昨年2022年を振り返りますと、元旦礼拝においてマタイによる福音書11章を開きました。「疲れた者、重荷を負う者は、だれでもわたしのもとに来なさい。休ませてあげよう」(マタイ11:28)とのイエス様のお言葉は、今年度の標語聖句として掲げられています。

 標語聖句は主日礼拝で唱和こそいたしませんが、定期総会において宇都宮上町教会の総意として主から受けた御言葉であります。そして主は真実な方ですから、ご自身の御言葉をもって年度内に2名の受洗者と希望者を含む3名の転入会者を起こされました。
 「肉の欲によってではなく、人の欲によってでもなく」(ヨハネ1:13)人々を神の子として生まれさせ、「武力によらず、権力によらず/ただわが霊によって」(ゼカリヤ4:6)と事をなされる方に信頼し、2023年も主がおっしゃったことは必ず実現すると信じて歩ませていただきましょう。本日はマタイによる福音書より「平和を実現する人々」と題して御言葉を求めて参ります。


PDF版はこちら
(引用は「聖書 新共同訳」を使用)

続きを読む

2023年1月1日礼拝プログラム

2023年1月1日 降誕節第2主日礼拝
元旦礼拝
司式/説教)武石師 奏楽)正木姉

前奏 
招詞 詩篇84:6-7
讃美 讃美歌21 521「とらえたまえ、われらを」
主の祈り
信仰告白
祈祷
聖書 マタイによる福音書5章1-12節(新約P6) ※聖書朗読と説教 
説教 「平和を実現する人々」
讃美 聖歌 118「神の賜う愛」
献金
頌栄 讃美歌21 29番「天の御民も」
祝祷
後奏

聖書は「聖書 新共同訳」(©日本聖書協会)を用います。

----

続きを読む

コンテンツ

お知らせ