FC2ブログ

「命のパン」ヨハネによる福音書6章34-40節

2023年4月30日
牧師 武石晃正

 季節の変わり目で体調や気分が優れないという経験は大なり小なりどなたでもおありではないでしょうか。あるいは年中調子が悪いので季節どころではないという方や、普段から体調管理に気をつけているのでいつも快調であるという方もありましょう。
 生活習慣づくりとして「早寝早起き朝ごはん」と教育の場でも浸透しておりますが、みなさんの朝ごはんはお米が中心でしょうか、あるいはパン食が多いでしょうか。「人はパンだけで生きるものではない」(ルカ4:4)とおっしゃったイエス様は、パンと言っても大麦のパンや種を入れないパンなど硬めのものを召しあがっていたようです。

 本日は「命のパン」と題して、ヨハネによる福音書を中心にイエス様がくださるパンについて考えて参りましょう。

PDF版はこちら
(引用は「聖書 新共同訳」を使用)

続きを読む

2023年4月30日礼拝プログラム

2023年4月30日 復活節第4主日礼拝
司会)江口兄 奏楽)矢嶋姉 説教)武石師

前奏 
招詞 詩篇78:23-25
讃美 讃美歌21  56「主よ、いのちのパンを裂き」
主の祈り
使徒信条
祈祷
聖書 ヨハネによる福音書6章34-30節(新約P175) ※聖書朗読と説教 
説教 「命のパン」
讃美 聖歌  560「心にあるこの安きを」
献金
頌栄 讃美歌21 29番「天の御民も」
祝祷
後奏

聖書は「聖書 新共同訳」(©日本聖書協会)を用います。


礼拝後 ―

----

続きを読む

「朽ちないものを受け継ぐ」ルカによる福音書24章36-43節

2023年4月23日
牧師 武石晃正

イースターから2週間が経ちました。主の十字架と復活にかかる安息日はユダヤの過越祭における「特別の安息日」でしたから、明けてその2週間後は新しい月の始まりです。
 復活の主と歩く信仰生活を気持ち新たに整えられるにあたり、私たちが何を信じているのか、どのような希望を抱いているのかと探られるような思いがいたします。復活した主イエスに出会った第一目撃者たちの証言に基づくルカによる福音書、ならびにルカが随行した使徒パウロの書簡に照らしつつ、「朽ちないものを受け継ぐ」という希望を確かなものといたしましょう。

PDF版はこちら
(引用は「聖書 新共同訳」を使用)

続きを読む

2023年4月23日礼拝プログラム

2023年4月23日 復活節第3主日礼拝
司会)正木姉 奏楽)石戸姉 説教)武石師

前奏 
招詞 詩篇4:5-6
讃美 讃美歌21  533「どんなときでも」
主の祈り
使徒信条
祈祷
聖書 ルカによる福音書24章36-43節(新約P161) ※聖書朗読と説教 
説教 「朽ちないものを受け継ぐ」
讃美 聖歌  444「われにきかしめよ」
献金
頌栄 讃美歌21 29番「天の御民も」
祝祷
後奏

聖書は「聖書 新共同訳」(©日本聖書協会)を用います。


礼拝後 2023年度定期教会総会

----

続きを読む

「復活した主と歩く」ルカによる福音書24章13-35節

2023年4月16日
牧師 武石晃正

 教会暦では主の復活を祝うイースターから聖霊降臨を記念するペンテコステまでを復活節と数えます。救い主イエス・キリストの復活を仰ぎつつ、十字架による罪の贖いや主の弟子たちがつまずきから回復してゆく様を思い巡らせます。
 安息日に代表されるユダヤの律法について、その要求するところの贖いをキリストが十字架上で成し遂げられました。新しい契約は十字架で流された主の血によって有効になり(ヘブライ9:17)、主の復活によって明らかにされました。

 全能の父なる神が世に賜った独り子であるキリストを復活の主と仰ぎつつ、本日はルカによる福音書から「復活した主と歩く」と題して思いめぐらせて参りましょう。


PDF版はこちら
(引用は「聖書 新共同訳」を使用)

続きを読む

2023年4月16日礼拝プログラム

2023年4月16日 復活節第2主日礼拝
司会)國吉姉 奏楽)正木姉 説教)武石師

前奏 
招詞 詩篇16:10-11
讃美 讃美歌21  325「キリスト・イェスは」
主の祈り
使徒信条
祈祷
聖書 ルカによる福音書24章13-35節(新約P160) ※聖書朗読と説教 
説教 「復活した主と歩く」
讃美 聖歌  588「主とともにあゆむ」
献金
頌栄 讃美歌21 29番「天の御民も」
祝祷
後奏

聖書は「聖書 新共同訳」(©日本聖書協会)を用います。


礼拝後 CS教師会

----

続きを読む

【お知らせ】2023年度定期教会総会について

2023年度 定期教会総会を以下の通り行います。
教会員の方はご出席ください。

日時:4月23日12:00-14:00(礼拝後) 
会場:当教会・礼拝堂 

配布された総会資料ご持参にて出席されますように。
やむを得ず欠席される方は、委任状(自書)提出となりますので、宜しくお願いします。

招集者 主任担任教師 武石晃正

尚、正式な公告は規則に従い境内地内での掲示ならびに週報にて行っています。

「キリストの復活」ルカによる福音書24章1-12節

2023年4月9日
牧師 武石晃正

 主の復活をお祝いし心よりお喜び申し上げます。ハレルヤ!
 ひと言に復活と申しましても実際に死んだ方が生き返ったところをご覧になったことがあるという方は恐らくおられないのではないかと思われます。イエス様の弟子たちでさえ復活そのものを目撃することはありませんでしたが、復活したキリストにお会いして「死は勝利にのみ込まれた」(コリント一15:54)と確信を得たのです。

 キリスト教の中心あるいは本質はクリスマスよりもむしろイースターにあると言えましょう。そして私たちの信仰はキリストの十字架による贖いばかりでなく、三日目の復活とその勝利に望みが置かれているのです。
 本日はイースター、ルカによる福音書を開き「キリストの復活」と題して、主にある勝利を受け取りましょう。



PDF版はこちら
(引用は「聖書 新共同訳」を使用)

続きを読む

2023年4月9日礼拝プログラム

2023年4月9日 復活節第1主日礼拝(イースター)
司会)國吉兄 奏楽)江口兄 説教)武石師

前奏 
招詞 詩篇30:4
讃美 讃美歌21  326「地よ、声たかく」
主の祈り
使徒信条
祈祷
聖書 ルカによる福音書24章1-12節(新約P159) ※聖書朗読と説教 
説教 「キリストの復活」
讃美 聖歌  172「はかのなかに」
聖餐式 讃21 81「主の食卓を囲み」
献金
頌栄 讃美歌21 29番「天の御民も」
祝祷
後奏

聖書は「聖書 新共同訳」(©日本聖書協会)を用います。


礼拝後 イースター墓前礼拝(グレースヒル)、定例役員会
----

続きを読む

「一人は右に一人は左に」ルカによる福音書24章26-49節

2023年4月2日
牧師 武石晃正

 自分の不注意で誰かに怪我を負わせてしまったとしたら、申し訳ないという謝罪の思いとともに二度と繰り返すまいという後悔の念に駆られるでしょう。ところがもしあなたのせいで誰かの命が奪われたと知ったら、いったいどれほど心が痛むことでしょうか。
 既にキリストを信じた者にとって十字架は信仰と希望の象徴です。天地万物の創造者が罪人と同じ姿で生まれただけでも畏れ多いのに、自分の罪のために死ななければならない私のような罪人の身代わりとなって多くの苦しみを受けて贖いとなられました。

 本日は受難週に際してルカによる福音書から主の十字架の箇所を読み、「一人は右に一人は左に」と題して思いめぐらせましょう。


PDF版はこちら
(引用は「聖書 新共同訳」を使用)

続きを読む

コンテンツ

お知らせ